実務上は、ease:Sine.easeIn で加速した後、ease:Linear.easeNone で等速運動を実行すればいいという。幸い、TweenLiteではdelay:で秒数を指定して次の動きを書くことができる。
 しかし、それでは加速段階の最後の速度と、等速段階の速度が必ずしもイコールにはならない。

 左がb1,右がb2だ。いずれも1秒後に等速運動になるようにしているが、つなぎ目がぎこちないのがわかるだろう(まぁ、わざとぎこちない例を作ったのだけど)。速度の変化が連続でないのだ。

package{
	import flash.display.Sprite;
	import com.greensock.*;
	import com.greensock.easing.*;
	
	public class main extends Sprite{
		public var b1:ball;
		public var b2:ball;
		
		public function main(){
			b1=new ball();
			b1.x=80;
			b1.y=24;
			addChild(b1);
			
			b2=new ball();
			b2.x=240;
			b2.y=24;
			addChild(b2);
			
			TweenLite.to(b1,1,{y:b1.y+100,ease:Sine.easeIn});
			TweenLite.to(b1,1,{y:b1.y+432,overwrite:false,delay:1,ease:Linear.easeNone});
			
			TweenLite.to(b2,1,{y:b2.y+332,ease:Sine.easeIn});
			TweenLite.to(b2,1,{y:b2.y+432,overwrite:false,delay:1,ease:Linear.easeNone});
			
						
		}
	
	}

}


 Sine.easeInはサインカーブにしたがうのだろうから、グラフにすればこんな感じだ。b1(グリーン)は等速運動になったとたん前より速くなり、b2(オレンジ)は遅くなっている(ただし、このグラフはイメージ図。実際は加速段階で1秒かけて動く距離がb1,b2で異なるので、速度のサインカーブが重なるわけではない)。
速度のサインカーブ
 目標はサインカーブ(水色)と滑らかにつながるピンク色の直線だ。

Post filed under Illustratorの数学.

One Comment

  1. admin says:

    Illustratorでサインカーブを作図するにあたり、
    http://d.hatena.ne.jp/pyopyopyo/20070106/p1
    こちらのJavaScriptを使用させていただきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です